XREA.COM Logo XREA.COM Ad

BBS

メニュー

  1. 管理人の雑記 (136)
  2. このサイトの更新履歴 (9)
  3. 旧雑記サルベージ (118)
  4. misc (86)
  5. 無変換キーを鬼のように使い倒すスレ (8)
  6. スクリプト投稿スレ (129)
  7. スクリプト質問スレッド (265)
  8. test (27)
  9. 点呼スレ (35)
  10. バージョンアップしたら上げるスレ (20)
  11. FAQのスレ (3)

1. 管理人の雑記

1 名前:管理人 ★:06/04/30 20:55 ID:???
雑記サイト移転に伴い、AutoHotkey関係はこっちに書くことに。
128 名前:管理人 ★:2009/05/04(月) 04:59:34
>>124をマルチスレッドに対応させるなどした。

SpiderMonkeyをマルチスレッド対応させる上で主に注意すべきなのが、GCのタイミングであるらしい。
あるスレッドが何かに使うためにオブジェクトを生成して、他から参照されている状態にする前に、他のスレッドでGCが実行されてしまうと、使うはずだったオブジェクトが解放されてしまう恐れがある。
そこで、リクエストという仕組みで、スレッドがJSAPIの処理中であることを通知して、GCが発生しないようにしておく必要があるらしい。
GCが必要になると、他の全てのスレッドのリクエストが完了/中断されてGC可能状態になるまで待ち合わせてから、GCが実行されるらしい。
オブジェクトなどへのアクセスは、排他制御が行われるので、複数スレッド間で共有しても問題無いらしいが、共有オブジェクトへのアクセスが多発すると、待ち合わせが多発して効率は落ちるようだ。

大体の仕組みが分かったので、まず既存のコードにJS_[Begin/End]Request()などの処理を追加した。

次に、マルチスレッドでスクリプトを実行できるようにする。
とりあえず、別途作成したJSAPIコンテキストを使い、新規スレッドで指定のスクリプトを実行するという関数を用意してみた。
(以下省略)
129 名前:unnamed.ahk:2009/05/11(月) 12:56:46
.NETFrameworkで作成されたアプリケーションのコンボボックスの選択値を取得する方法を知っている方がみえましたら教えてください。
ControlGet関数でChoiceを使用しても値を取得できません。
よろしくお願いします。
130 名前:管理人 ★:2009/05/11(月) 14:32:11
スレ違い
131 名前:管理人 ★:2009/12/12(土) 02:39:52
「File.exists」か「File.exist」か
迷って、検索して以下のページを見つけた
tp://piro.sakura.ne.jp/latest/blosxom/topics/2008-10-08_naming.htm

が、結局文字数の少なさを優先して、「has」「is」以外は原型にすることにした。
132 名前:管理人 ★:2009/12/23(水) 08:27:08
>>124を久しぶりに更新。
ネイティブコード関数を呼び出したときに、GetLastError()の値を取得して例外を投げる機能を追加した。
どうやら、ラッパ関数の中で使われているJSAPI呼び出しでエラーコードがリセットされてしまうらしく、
GetLastError()をラップしても役に立たないため。

それと、>>131は、exist以外の例が思い浮かばないので、sをケチるのはやめてexistsにした。
133 名前:管理人 ★:2009/12/27(日) 12:07:20
>>124を更に更新。
指定アドレスの64ビット整数を読み書きする機能を追加した。
符号無しであれば既存の機能だけでも無理矢理何とかなりそうだが、
符号付きの64ビット整数の負の値を読み書きするのが面倒くさそうだったので。
134 名前:管理人 ★:2010/01/01(金) 08:22:57
去年、延々と人知れず作っていたスクリプトを公開してみる。
>>124をまともに使えるようにするためのライブラリである。
ng.exeのディレクトリにlibディレクトリを置いて、ng.jsに
__NG__EvalFile(__NG__HostPath().replace(/([^\\]+)$/,"\\lib\\Base.ng"));
と書き、その下にプログラムを記述すれば試せる。
コマンドラインで与えられたスクリプトを読み込んで実行する部分とかは、そのうち実装する。

prototype.jsのように、独自のクラス機構を中核としたライブラリになっている。
インスタンスメソッドの他にクラスメソッドを登録でき、ミックスイン的なものによる多重継承のような感じの機能も搭載するなど、色々とややこしくなってしまった。

ドキュメント的な物はまだ無いが、スクリプトの後ろの方を見れば、前の方で定義された機能がどんな感じのものかくらいはわかるかも知れない。

(以下省略)
135 名前:管理人 ★:2010/01/30(土) 06:19:45
>>134にスクリプトファイルへの関連付け機能や、それなりのドキュメントなどを追加して、そこそこ実用的な感じにした。
以降は下記のスレで。
http://lukewarm.s151.xrea.com/test/read.cgi/b/1264431038/
136 名前:管理人 ★:2010/02/05(金) 00:02:10
http://lukewarm.me.land.to/を更新。
スクリプトが最後に評価した値をプロセスの終了コードにするように。
関数のインポート・エクスポートで、文字列系の型を廃止。
GetLastError()の値を例外として投げる場合、関数の返値をプロパティとして得られるようにした。

名前: E-mail: ファイル:

2. このサイトの更新履歴

1 名前:管理人 ★:2007/10/31(水) 20:29:15
2007/07/02
日本語説明をv 1.0.47.00に対応させた

2007/07/03
My ScriptsのActiveX.ahkをイベントの接続に対応させた

2007/10/20
My Scriptsに、大幅に機能追加した新マウスジェスチャスクリプトを追加

2007/10/31
更新履歴をここに移転
2 名前:管理人 ★:2008/01/23(水) 21:38:41
FAQのスレ
http://lukewarm.s101.xrea.com/test/read.cgi/bbs/1200674082/
立てた。
後はよろしく。
3 名前:管理人 ★:2008/03/03(月) 05:35:21
My Scriptsのマウスジェスチャに チルトとかのための機能を追加
http://lukewarm.s101.xrea.com/myscripts/MouseGesture.html

詳細はこちら
http://lukewarm.s101.xrea.com/test/read.cgi/bbs/1146398137/101
4 名前:管理人 ★:2008/04/01(火) 00:06:24
JavaScriptベースのAutoHotkey風スクリプトユーティリティ「JHK」を開発/公開するページ「AutoHotkeyを廃れさせるページ」を開設しました。
http://lukewarm.me.land.to/
AutoHotkeyを流行らせるページは、今後ますます放置されます。
5 名前:管理人 ★:2008/04/02(水) 00:09:32
>>4はエイプリルフールのネタです
6 名前:管理人 ★:2009/04/01(水) 00:32:56
「AutoHotkeyを廃れさせるページだったところ」にて、メモリの直接操作とネイティブコードの呼び出し機能に特化したJavaScript 1.8処理系を公開。
http://lukewarm.me.land.to/
※またエイプリルフールのネタです
7 名前:管理人 ★:2009/04/11(土) 22:21:16
1.0.48で追加されたwhileとIsFunc()の説明を追加
8 名前:管理人 ★:2010/01/01(金) 08:29:41
http://lukewarm.s101.xrea.com/test/read.cgi/bbs/1146398137/134
9 名前:管理人 ★:2010/02/11(木) 00:06:09
今年のエイプリルフールへ向けた下準備として、トップページをリニューアルしました。
http://lukewarm.s101.xrea.com/index.html

名前: E-mail: ファイル:

3. 旧雑記サルベージ

1 名前:管理人 ★:06/09/06 16:57 ID:???
前に雑記を書いていたサイトが完全に消滅してしまったので、AutoHotkey関連の記事をこちらに再掲載することにする。
内容は当時のままなので、現在のAutoHotkeyとは異なっている場合があるかも。
110 名前:管理人 ★:06/09/06 17:47 ID:???
2006年03月04日
■Visual C++ 2005 Express EditionでAutoHotkeyをビルドする

スクリプトが肥大化してきたら気まぐれで発生するようになった謎のエラーを何とかしたい。
エラー内容を見ると、「0x0000000f」というアドレスを参照しているらしい。
0x00000000ではないということは、構造体へのポインタがnullの時にメンバを参照しようとしているのだろう。

そんなわけで、ソースコードから問題の箇所を探そうとしたが、やたらと長大で挫折した。
デバッグ実行でエラーを発生させて問題の箇所を見つけてみることに。

どうやらVC7向けに作られているらしく、手持ちのVC6.0ではコンパイルできなかったので、無償提供されているVC2005EEを使うことに。
XPのSP2にしかインストールできないということで、サブマシンにインストールする。
(以下省略)
111 名前:管理人 ★:06/09/06 17:47 ID:???
2006年03月07日
■AutoHotkey(http://www.autohotkey.com/)1.0.42.06

がんばって英文を書いて公式のバグレポートに報告したところ、strncpyのバグが修正されたようで、問題のあったスクリプトが正常動作するようになった。
112 名前:管理人 ★:06/09/06 17:47 ID:???
2006年03月08日
■fenrir風の奴を修正
049.zip(http://lukewarm.s101.xrea.com/up/file/049.zip)

AutoHotkeyのバグが修正されて、エラーを気にせずに機能拡張できるようになったので、いくつか気になっていたところを改良した。

・上下キーでの移動の際、リストの上下をループするように
10個くらい候補があるときに下の方の項目を素早く選択したくなったので、一番上で↑キーを押したら一番下に行くようにした。

・IMEでEnterを押したときにIMEを無視して確定されてしまうのを修正
「/a」コマンドで日本語のタイトルを付けようと思ったら失敗したので気づいた。
ImmGetCompositionStringで変換中の文字列があったら、確定を行わないようにした。
(以下省略)
113 名前:管理人 ★:06/09/06 17:48 ID:???
2006年03月09日
■AutoHotkeyシステムモニタ用関数群(http://lukewarm.s101.xrea.com/myscripts/SystemMonitor.zip)

作った。
当初、RegQueryValueExでHKEY_PERFORMANCE_DATAから構造体を取得するという面倒くさそうな話を聞いていたが、PDH.DLLという物のAPIで簡略化できるらしい。
とりあえずサンプルを移植して動かしてみたが、システム全体のCPU使用率が取得できないし、なぜかカウンターを登録するときに以上に時間がかかるし、特定のプロセスIDの状態を監視するのも面倒くさそうで気に入らない。

その後、GetSystemTimes、GetProcessTimes、GlobalMemoryStatus、GetProcessMemoryInfo等を使えば普通に取得できることが分かる。
適当に作った関数でも、十分な速度で動作している模様。

PDH.DLLの存在意義が疑われる。
メモリとかCPU以外の色々な情報を取得したいときには役立つのだろうか?
114 名前:管理人 ★:06/09/06 17:49 ID:???
2006年03月10日
■AutoHotkey用システムモニタ用関数群(http://lukewarm.s101.xrea.com/myscripts/SystemMonitor.zip)更新

PDH.DLLのAPIでは様々な情報が取得できるが、.Netの奴の何かなど、訳の分からないものやどうでもいい物が大半だった。
しかし、ディスクのアクセス量なども取得できるらしいので、とりあえず関数を作ってみることに。

取得したい情報はパス文字列で指定しなければならない。
PdhBrowseCountersというAPIで項目を選択するダイアログが出せるとのことなので、それを呼び出す関数を作成した。

とりあえずディスクのアクセス率を取得してみると、それらしい物が取得できた。
アクセス率とアイドル率を足して100にならないなど怪しいところはあるが、気にしないことにする。

(以下省略)
115 名前:管理人 ★:06/09/06 17:50 ID:???
2006年03月12日
■AutoHotkey製コマンドラインランチャーの奴を更新
FileLaunch.zip(http://lukewarm.s101.xrea.com/myscripts/FileLaunch.zip)

飽きてきたので正式版っぽい感じにしてスクリプト公開ページに載せた。

検索機能を少し強化した。

・正規表現検索機能を追加
せっかくBREGEXP.DLLを使っているので、任意の正規表現で検索できるようにした。
or検索とか、任意の数字列を含むファイルを検索とか、たまに役立つかもしれない。

(以下省略)
116 名前:管理人 ★:06/09/06 17:50 ID:???
2006年03月13日
■AutoHotkey製コマンドラインランチャーの奴を更新
FileLaunch.zip(http://lukewarm.s101.xrea.com/myscripts/FileLaunch.zip)


・ドラッグ&ドロップでファイルを追加できるように
マウス操作はあまり必要ないだろうが、一応付けた。


・起動時や多重起動時に任意の動作を実行させる機能を追加
スクリプト中で番号にコマンドやサブルーチンを割り当てておいて、ウィンドウメッセージで実行させるように。
メッセージを送るウィンドウを検出するのが面倒だったので、スクリプト起動時にIniファイルに書き込んでおくようにした。
(以下省略)
117 名前:管理人 ★:06/09/06 17:50 ID:???
2006年03月27日
■AutoHotkey(http://www.autohotkey.com/)1.0.43.00

Sendコマンドに2つの別モードが用意されたらしい。
「SendInput」コマンドでは、同名のAPIを呼び出して一括して入力内容を流し込むらしい。
かなり高速らしいが、キーフックを使用していると利用できないらしく、あまり使い道はなさそう。

「SendPlay」では、ウィンドウメッセージのような仕組みで入力内容を送り込むらしい。
一部のゲームでは、通常のSendでは操作できないがSendPlayを使うことで操作できるようになるとのことだが、SendでもSendPlayでも操作できないゲームがあった。

これらの新しいモードは、従来のモードをSetKeyDelay,-1で使用した場合よりも高速に動作するとのことである。
試したところ、確かに多少高速になっていた。
(以下省略)
118 名前:管理人 ★:06/09/06 17:55 ID:???
以上。

2006年4月以降は
管理人の雑記(http://lukewarm.s101.xrea.com/test/read.cgi/bbs/1146398137/)


名前: E-mail: ファイル:

4. misc

1 名前:管理人 ★:04/08/12 21:54 ID:???
該当するスレッドが無い話題、雑談などに利用してください。
78 名前:unnamed.ahk:06/08/04 01:20 ID:???
Game jukebox
http://renemu.exblog.jp/
エミュレーター関係のサイトらしい。
AutoHotkey製のROMイメージ管理ツールが作られている。
79 名前:unnamed.ahk:06/08/31 18:08 ID:U9w/pDaE
各ページにトップページへのリンクが欲しいのです.
80 名前:unnamed.ahk:2006/10/30(月) 04:40:21
以前どなたかが作成されていたものが古くなってきたので、改めてダウンロード版マニュアルをchm化してみました。
しかしこちらのアップローダには200KB程サイズオーバーでアップできませんでしたので、
もし許可を頂けるなら別のアップローダ(カサマツあたり)にでもアップしようかと考えているのですが、如何なものでしょうか。
81 名前:unnamed.ahk:2006/11/07(火) 19:46:33
姉妹サイトの方のアップロード機能が2MBまで対応しているはずなんで、そっちにでも
http://lukewarm.s151.xrea.com/b/
82 名前:80:2006/11/08(水) 03:00:39
>>81
申し訳ないです。そちらの方でうまくアップできなかったようなので、↓を借りました。
ttp://kasamatu.o0o0.jp/pochi/src/hajime5158.zip.html
受信パスはAHKです。
83 名前:80:2006/11/10(金) 19:35:16
一部ミスがあったので修正。同じく受信パスはAHKです。
ttp://kasamatu.o0o0.jp/pochi/src/hajime5273.zip.html
84 名前:unnamed.ahk:2007/07/13(金) 08:02:31
nakamizo.comの日記版
ttp://blog.nakamizo.com/
AutoHotkeyの使用例などが書かれているblog
初心者にも優しげ
85 名前:unnamed.ahk:2007/10/30(火) 20:58:08
DION規制長すぎー
86 名前:unnamed.ahk:2007/10/30(火) 22:02:12
ttp://www.usamimi.info/~dionkisei/

名前: E-mail: ファイル:

5. 無変換キーを鬼のように使い倒すスレ

1 名前:unnamed.ahk:2008/02/29(金) 20:12:36
最も押しやすい位置にありながらほとんど使われていない無変換キーを
AutoHotKeyで活用するスレ。
2 名前:unnamed.ahk:2008/02/29(金) 20:14:11
;;; IME制御 要 ime_func.ahk
#include ime_func.ahk

;; 無変換 + かな = 確定取り消し
vk1Dsc07B & vkF2sc070:: Send,{Ctrl Down}{BS}{Ctrl Up}

;; 無変換 + ; = IME ON
vk1Dsc07B & `;:: IME_ON("A")

;; 無変換 + 変換・前候補 = IME OFF
vk1Dsc07B & vk1Csc079:: IME_OFF("A")

(以下省略)
3 名前:unnamed.ahk:2008/02/29(金) 20:15:56
;;; プログラムランチャ

;; 無変換 + 1〜9 = 各種プログラムを起動
vk1Dsc07B & 1:: Run, Explorer.exe
vk1Dsc07B & 2:: Run, Calc.exe
vk1Dsc07B & 3:: Run,
vk1Dsc07B & 4:: Run,
vk1Dsc07B & 5:: Run,
vk1Dsc07B & 6:: Run,
vk1Dsc07B & 7:: Run,
vk1Dsc07B & 8:: Run,
vk1Dsc07B & 9:: Run,
(以下省略)
4 名前:unnamed.ahk:2008/02/29(金) 20:18:51
;;; タスク切り替え

;; 無変換+Ctrl = タスク切り替え
vk1Dsc07B & Ctrl:: AltTab

;; 無変換+ホイールダウン = タスク切り替え
vk1Dsc07B & WheelDown:: AltTab

;; 無変換+Shift = タスク切り替え(逆順)
vk1Dsc07B & Shift:: ShiftAltTab

;; 無変換+ホイールアップ = タスク切り替え(逆順)
(以下省略)
5 名前:unnamed.ahk:2008/02/29(金) 20:29:03
;;; 編集

;; 無変換 + A = 切り取り
vk1Dsc07B & A:: Send,{Shift down}{Delete}{Shift up}

;; 無変換 + S = コピー
vk1Dsc07B & S:: Send,{Ctrl down}{Insert}{Ctrl up}

;; 無変換 + D = 貼り付け
vk1Dsc07B & D:: Send,{Shift down}{Insert}{Shift up}

;; 無変換 + G = Del
(以下省略)
6 名前:unnamed.ahk:2008/02/29(金) 20:32:32
;;; カーソル移動

;; 無変換 + I = ↑
vk1Dsc07B & I:: Send,{Up}
;; 無変換 + L = →
vk1Dsc07B & L:: Send,{Right}
;; 無変換 + K = ↓
vk1Dsc07B & K:: Send,{Down}
;; 無変換 + J = ←
vk1Dsc07B & J:: Send,{Left}

;; 無変換 + U = 行頭へ移動
(以下省略)
7 名前:unnamed.ahk:2008/03/03(月) 19:52:20
時間表示に使ってるわ
8 名前:unnamed.ahk:2008/04/18(金) 00:13:13
vi 風カーソル移動

vk1Dsc07B & h::withShiftKey("Left")
vk1Dsc07B & j::withShiftKey("Down")
vk1Dsc07B & k::withShiftKey("Up")
vk1Dsc07B & l::withShiftKey("Right")

withShiftKey(keyName) {
 modifier := ""
 GetKeyState, state, Ctrl
 if (state = "D")
  modifier := modifier . "^"
(以下省略)

名前: E-mail: ファイル:

6. スクリプト投稿スレ

1 名前:管理人 ★:04/08/12 21:53 ID:???
自作スクリプトの公開、AutoHotkey.ini晒しなどに使ってください。

大きなスクリプトはアップローダーに投稿してそのURLを貼って下さい。
http://lukewarm.s41.xrea.com/AutoHotkey/up/
121 名前:116:06/02/01 17:10 ID:???
配布終了した優秀フリーウェア 8
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1116605364/686-

ここ参照してくれろ
ナンカ妙な空気にしてスマン(´・ω・`)
122 名前:unnamed.ahk:2006/09/20(水) 19:16:54
指定したクッキーを残して削除
適当なフォルダに、スクリプトファイルとkeepフォルダを作成。
クッキーが作成されるとバルーンメッセージが出て、クッキーがスクリプトのディレクトリにコピーされていきます。
必要なクッキーが作成されたら、keepフォルダに移動。スクリプト終了時にkeepフォルダにないクッキーが削除されます。
初めて使うときはクッキーが全て削除されますのでご注意下さい。バックアップ推奨。
どこでクッキーを食わされてるかわかってちょっと楽しかったり。
1/2
OnExit , Del
StringReplace, Dir,A_AppData,Application Data,Cookies
SetTimer,Check,1000
Return

(以下省略)
123 名前:unnamed.ahk:2006/09/20(水) 19:18:43
2/2 続き

Del:
Loop, %Dir%\*.txt
{
IfNotExist, keep/%A_LoopFileName%
FileDelete, %Dir%\%A_LoopFileName%
FileDelete, %A_LoopFileName%
}
ExitApp
Return

(以下省略)
124 名前:Windows:2006/10/21(土) 12:23:47
Rundll32.exeが見つかりません。と表示された場合は、私に、メールを送ってください。
メールで、見つからなかったファイルを送ります。
125 名前:unnamed.ahk:2008/02/19(火) 11:05:13
;VistaのExplorerでBackSpaceの挙動を従来風に
#IfWinActive, ahk_class CabinetWClass
BS::
ControlGetFocus, classNN
IfNotInString, classNN, Edit
Send, !{Up}
else
Send, {BS}
return
126 名前:unnamed.ahk:2008/11/30(日) 22:52:18
すいませんIME関係のことを調べていて
ここにアップされていた029.zipの中のファイルを使いたいのですが
どうやら削除されてしまっているようで。
バージョンアップして他の番号になっていたりするのでしょうか?
ざっと過去ログ目を通したつもりですがそれらしいことが書いてなくて。
127 名前:unnamed.ahk:2008/12/02(火) 15:20:24
2ちゃんのAHKスレでしか報告してなかったですが
IME.AHKの更新版はあぷろだの088 or 099に上げ直してます。

流行らせるあぷろだ、TOPからリンク消えちゃってますが
まだ使えるので時々利用させてもらってます。
ttp://lukewarm.s101.xrea.com/up/

ついでに .chm版リファレンス
(7500kb超サイズなんで ここのあぷろだには入りませんでした。)
ttp://www6.atwiki.jp/eamat/pub/AHK/AhkHelp.zip
128 名前:unnamed.ahk:2009/01/06(火) 19:36:18
トラックポイントユーティリティの互換?スクリプトっぽいのを公開してます。

ttp://sites.google.com/site/agkh6mze/trackwheel

一時期というか、つい最近までうpロダも使わせて貰ってました。
そろそろ2chのスレも悪いかなって思うんでこっちで色々させて貰っても良いかな?
129 名前:unnamed.ahk:2010/02/09(火) 21:54:47
誰もいないみたいだから晒す
外部iniを読み込んでメニューランチャ
http://gist.github.com/297447

名前: E-mail: ファイル:

7. スクリプト質問スレッド

1 名前:管理人 ★:04/09/21 20:01 ID:???
質問が多いので独立させます

状況や実現したいことは出来るだけ具体的に書いてください。

スクリプトがうまく動かないなどの問題の場合、問題のあるスクリプトの内容や
エラーメッセージの内容を併記してください。
257 名前:unnamed.ahk:2009/06/01(月) 16:22:39
AutoHotKeyで
Excelのメニューバーを操作する方法についてですが
方法、ヒント、類似物等ありましたらお願いします.
具体例:AutoHotKeyでExcelのメニューバーに独自で
    追加したメニュー(ズームイン(&+))を
    実行、クリックする
    以上です。
258 名前:unnamed.ahk:2009/06/01(月) 21:39:23
Send,!+
アクセラレータキー付けてんなら活用したらいいんじゃね
厳密に「クリック動作のエミュレート」がしたいなら
PixelSearch & MouseClick (ControlClick)

「Excelでやりたいこと」が具体的に決まってるなら素直にExcelマクロ使ったほういいとも思うが。
'例) ZoomInマクロ
Sub ZoomIN()
 On Error Resume Next
 ActiveWindow..Zoom = ActiveWindow..Zoom+25
End Sub
259 名前:unnamed.ahk:2009/06/01(月) 23:52:36
#257の者です。回答どうもです。
ズームイン(&+)のアクセラレータ(&+)ですが
当初「Alt + ;」で起動すると思ったのですが反応してくれません。
上記は特殊な組み合わせの様で押下してもスルーされますね。
現状、メニュー「ズームイン(&+)」に割当てているマクロは例)で記載されているもののとほぼ同じです。
アクセラレーター気を&L等の他の組み合わせにすれば普通に反応するのですが&+では駄目のようです.
こだわりがあり&+(Alt + ;)で何とか実現したいです。
260 名前:unnamed.ahk:2009/06/01(月) 23:54:49
レスにありました.
「PixelSearch & MouseClick (ControlClick)」を少し探ってみます。
※何かしら糸口があると願いつつ。
261 名前:unnamed.ahk:2009/06/02(火) 00:19:38
;で+出すにはShiftと同時押ししないとだめなんじゃん?
試してないけどテンキーの 「+」 のほうじゃないの
262 名前:unnamed.ahk:2009/06/02(火) 01:18:18
>;で+出すにはShiftと同時押ししないとだめなんじゃん?
そうだったんですね!!
記号の  "+"はShift + ;の同時押しで
テンキーの"+"が単独で押せるというわけなんですね。
Excelのメニュー「ズームイン(&+)」にビットマップの
イメージを付けてこれをPixelSearch()によって座標を
取得しこれをMouseClick()するという面倒な事を検討
していました。
とりあえず、レスの同時押しで運用していけそうです。
なので唐突ですがこれでクローズしたいと思います.
どうもです。
263 名前:unnamed.ahk:2009/06/02(火) 09:51:47
こっち人いないみたいなんで一応誘導貼っとく

AutoHotkey スレッド part8
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1243005818/
264 名前:unnamed.ahk:2009/10/30(金) 10:41:58
SetWorkingDir, %A_ScriptDir%

p0 := "test.reg", p1 := "test.txt"
hModule := DllCall("LoadLibrary", str,"nkf32.dll")
DllCall("nkf32.dll\SetNkfOption", str,"-s")
;NkfFileConvert2(LPCSTR fInName,LPCSTR fOutName)
DllCall("nkf32.dll\NkfFileConvert2", str,p0, str,p1)
DllCall("FreeLibrary", UInt, hModule)

Unicodeで書かれた文書や文字列はnkfを使ってshift-jisに変換してからというのはググってわかったのですが
DllCallの使い方が下手なのかさっぱり機能しません。空のtest.txtができます。
間違いを指摘いただければありがたいです
(以下省略)
265 名前:unnamed.ahk:2009/11/22(日) 08:08:17
スクリプト起動時に自動で初期化された変数が欲しいんですが
そんな変数はありますでしょうか?

#Persistent
SetTimer, Foo , -100
return

Foo:
Bar = 100
return

上記コードで一応できるかなと思ったんですが、実行してくれません。
(以下省略)

名前: E-mail: ファイル:

8. test

1 名前:管理人 ★:06/09/13 18:51 ID:???
書き込みテスト用
19 名前:unnamed.ahk:2007/07/14(土) 09:50:04
test
20 名前:unnamed.ahk:2007/07/14(土) 09:59:45
てst
21 名前:unnamed.ahk:2007/07/14(土) 10:25:55
test
22 名前:unnamed.ahk:2007/07/16(月) 17:06:30
aaa
23 名前:unnamed.ahk:2007/07/16(月) 17:07:45
aaaaaaaaaaaaaa
24 名前:unnamed.ahk:2008/07/31(木) 20:15:10
HDUS制御スクリプトテスト
25 名前:管理人 ★:2008/08/06(水) 03:58:32
HDUS制御スクリプト(仮)

投稿ファイル名: HDUS_mgr.zip
http://lukewarm.s101.xrea.com/bbs/file/1158141074_25.zip
サイズ: 6909 bytes
26 名前:unnamed.ahk:2009/03/28(土) 09:07:54
tes
27 名前:unnamed.ahk:2009/03/28(土) 09:24:23
test

名前: E-mail: ファイル:

9. 点呼スレ

1 名前:unnamed.ahk:05/06/03 15:39 ID:m5RvxqWs
人が居ないのか
話すことがないのか確認
一人一回だけ書き込め!
27 名前:unnamed.ahk:2008/01/06(日) 23:41:56
101
28 名前:unnamed.ahk:2009/01/01(木) 00:11:07
2009年新春点呼しませんか?とりあえず1
29 名前:unnamed.ahk:2009/01/01(木) 02:48:06
2
30 名前:unnamed.ahk:2009/01/01(木) 20:39:59

31 名前:unnamed.ahk:2009/01/01(木) 23:39:56

32 名前:unnamed.ahk:2009/01/05(月) 16:18:54
GO!
33 名前:unnamed.ahk:2009/01/19(月) 08:34:50
Rock!
34 名前:unnamed.ahk:2009/05/24(日) 00:29:48
Yeah!
35 名前:unnamed.ahk:2009/09/27(日) 06:34:19
lol

名前: E-mail: ファイル:

10. バージョンアップしたら上げるスレ

1 名前:管理人 ★:06/05/03 00:38 ID:???
更新内容とか、気付いたこととかを語り合う
12 名前:unnamed.ahk:2006/12/18(月) 21:00:49
俺がダウンロードするとすぐアップデートされる法則
13 名前:管理人 ★:2007/02/08(木) 02:52:36
1.0.46.08 - Februrary 7, 2007
なんかDLLCallで関数名の代わりにロードした関数のアドレスを渡せるようになった。
これでActiveXObjectとかが使えるかも
14 名前:管理人 ★:2007/05/02(水) 05:47:02
1.0.46.13
関数の省略可能引数のデフォルト値に空文字列以外の文字列も指定できるように
ByRef引数を省略可能引数にできるように

中途半端で不便だった仕様が一部改善された。
ついでに、ByRef引数にリテラルや式を渡せないのも何とかならないもんか。
15 名前:管理人 ★:2007/05/30(水) 22:41:05
1.0.46.16
SetTimerの題に引数に負の値を指定することで、一度だけ実行させられるように

GuiControlGetのHwndサブコマンドでコントロールのウィンドウハンドルを得られるように

A_ThisLabel、A_ThisFuncでラベル名/関数名を参照可能に
16 名前:unnamed.ahk:2007/06/19(火) 23:17:06
1.0.47来た
更新履歴書こうとしたら長すぎる行があるって怒られたり、
適当に改行したら書き込みに失敗したり…。
17 名前:管理人 ★:2007/06/20(水) 00:34:54
・関数ライブラリ機能
「%A_MyDocuments%\AutoHotkey\Lib\」もしくはAutoHotkey.exeのディレクトリ内の「Lib」ディレクトリに
関数名と同じ名前の.ahkファイルを置いておけば、宣言無しで呼べるらしい。

・RegisterCallback()関数
DLLなどからコールバックとして呼べる関数を生成するらしい。
その関数が呼ばれると、スクリプトの関数が呼び出されるらしい。
これで、ActiveXのイベントを楽に実装できそうだ。

・NumGet()/NumPut()関数
構造体などのアドレスから数値を読み出す関数が組み込みで実装された模様。
値の型は引数で指定する。
(以下省略)
18 名前:管理人 ★:2007/11/22(木) 20:54:12
1.0.47.05
・Sortコマンドの修正
・ClipboardAll変数を代入された変数が引数に渡せないのを修正
・正規表現関連の修正、PCREのバージョンアップ
・一部の動作を変更したTab2コントロールの追加
19 名前:管理人 ★:2008/03/10(月) 03:08:51
1.0.47.06
%FuncName%(args)のような関数の動的呼び出しが可能になったらしい
20 名前:管理人 ★:2009/02/26(木) 11:57:06
1.0.48
IsFunc()、while、その他高速化など

名前: E-mail: ファイル: