文字列の指定位置から指定文字数を取り出す
SubStr(String, Start [, Length])
引数名 | 説明 |
---|---|
String | 取り出し元の文字列値 |
Start |
取り出す先頭の位置を表す整数値。 「1」がStringの先頭。 |
Length |
取り出す文字数。 省略時は、Stringの末尾までが取り出される。 |
Startが0以下の値の場合は、Stringの末尾から-Start文字目が開始位置となる。例えば、Startが「0」の場合、Stringの最後の1文字が取り出される。
StartがStringの長さを超えてしまう場合、SubStr()は空の文字列を返す。
-StartがStringの文字数を超える場合は、Stringの先頭が開始位置になる。
開始位置からStringの末尾までの文字数がLength文字未満の場合、Stringの末尾までが取り出される。
Lengthに負の値を指定した場合、末尾から-Length文字を除いた分が取り出される。
開始位置からStringの末尾までの文字数が-Length文字未満の場合、空の文字列が返される。
StringMid, StringLeft/StringRight, StringTrimLeft/StringTrimRight