Var:=式

変数に式の計算結果を代入

Var:=Expression







Parameters

Var代入先の変数名。「ArrayName%Index%」のように、変数の参照を含むと、変数の内容を展開した変数名が使われる。
Expression式。式の説明参照。

Remarks

Flag:=i<100
If(Flag)
MsgBox,aaa

上記のように、条件演算子の結果が代入される場合、偽(False)の場合「0」、真(True)の場合「1」が代入される。
「0」は偽(False)、「1」は真(True)として扱われるので、結果はそのまま式の条件分岐で使用できる。

組み込み変数「True」と「False」でそれぞれ「1」、「0」を表すことができる。

var:=Array%Index%

上記のように、式中で変数名に変数を使うことで、配列の内容を参照できる。

Related

式の説明, IF (式), SetEnv, EnvSet, EnvAdd, EnvSub, EnvMult, EnvDiv, If, 配列

Example(s)

Var := 3
Var := "literal string"
Var := Price * (1 - Discount/100)

Finished := not Done or A_Index > 100
if not Finished
{
	FileAppend, %NewText%`n, %TargetFile%
	return
}
else
	ExitApp